2010-01-01から1年間の記事一覧

「おばあちゃんの子育て」は人間だけ

日曜日、自宅の庭にカマキリが現われました。 「ママ~、とって~とって~!はやくぅ!」と長男Qにせがまれ、えぇ~~!?、う~~ん、えぇい!! …「虫取り」…、男の子を産まなかったら一生こんなことしなかっただろうな~と思うことの一つです。 遊び大好きの…

マリオン・B・ダーフィーの『祈り』から

今日はある詩を紹介します。 「父母の祈り」または「親の祈り」と訳されている詩です。 信じるのが神様なのか仏様なのか、宗教的な背景の違いは別として、多くの親の心に響く詩だと思います…。 神様、私をよりよい親にしてください。私の見果てぬ夢を子ども…

「~させる」より「~したい」を大切に

Callが手でモノを掴めるようになってきたので、Q兄ちゃんのおふるですが、しまっていた赤ちゃん用のオモチャをたくさん段ボールから出してみました。 懐かしがって遊ぶQと一緒に、最初は、ひととおり、おもちゃ達との「出逢い」をアレンジして、どのおもち…

自分の足で立つために…-親も教師も「環境」である-

11月13日、和光大学コンベンションホールにて、公開研究会「遊びの環境づくりから地域子育て支援と大学の連携を考える」が開催されました。 第一部で教室のリーダーをつとめた直後に、第二部では研究発表をこなす学生達…。数日前まで、なれないパワーポイン…

ムーブメント遊具の活用法~パラシュート編~

和光親子ムーブメント教室の終盤は、パラシュート遊具を活用した遊びを行います。先日の教室であらためてパラシュート遊具の魅力を感じました。今日は、パラシュート遊具の活用方法について少しお伝えします…。 パラシュートは、床に広がって置かれるそれだ…

世界を知る術は己の身体に~次男、ハンド・リガードを始める~

生後2ヶ月になり、我が家の次男坊Callが早速「ハンド・リガード」を始めました。 自分の手を、「これはなんだろう?」といった感じでじっーと見つめます。動かして、ますますびっくりして凝視します。 でも、実は、まだCallは、「この手が自分のもので、自由…

哲学する生活者~東京大学社会科学研究所客員研究員キャサリン・テグマイヤー・パクさん来訪~

東京大学社会科学研究所の客員研究員キャサリン・テグマイヤー・パクさん(米国セントオラフ大学准教授)がインタビューにいらっしゃいました。 テグマイヤー・パクさんのご専門は政治学で、「高等教育とシチズンシップ」の関係が研究テーマだそうです。 今…

「カフェ」化する「ゼミ室」

今日は、先日のさがまちコンソーシアム企画参加メンバーが久しぶりに大勢集って、 劇場から持ち帰ったものの返却・整理とすっかりカオス状態の研究室の片付け作業に元気に取り組んでいました。 私の研究室は、いつの頃からか学生達に勝手に「ゼミ室」と呼ば…

評価する言葉ではなく、心から承認する言葉を…。

もう春がそこまで…と思っていたら雪が降ったり、そうかと思ったらまたぽかぽか晴れたり、季節の変わり目、皆さまご自愛ください… 先日保育園の帰り道、薄暗い夕方雨が雪に変わろうとしている頃に、「あぁ、お天気、悪いねぇ~」とつぶやいたら、長男Qがとて…

子育て中に考えるアフォーダンス~環境が人に与える行為の可能性~

久々に劇場に出かけました。しかも長男Qを連れて…。 ここのところ、大学とQの保育園と自宅を車で行き来する以外のことをやっていなかったので、さすがに身重の私は動きが鈍く、子連れの遠出ですっかりクタクタです。 いや、遠出だからクタクタというわけで…