2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スカーフ一枚でできること(乳児院での遊び活動報告から)

遊びがいっぱいの大きな家(乳児院での遊び活動支援) の記事でご報告しましたが、今年度は、乳児院の現場でも、ムーブメント法による遊び活動の展開をお手伝いをさせていただいています。 先日の研修時、質疑応答の時間に、職員の方々が日常での取り組みの…

遊びを生み出すアセスメント~MEPA-Rの活用~

今週は、保育園、乳児院等のフィールドの施設内研修では、「MEPA」の理解と活用についてお話させていただいています。 MEPA (Movement Education Program Assessment)は、1985年、日本におけるムーブメント教育・療法独自のアセスメントとして開発されたも…

遊びがいっぱいの大きな家(乳児院での遊び活動支援)

本年度のサバティカル研究活動の大事なフィールドの一つは、ある乳児院です。心理療法担当職員の臨床心理士の方から、乳児院の子ども達を対象に実践をやってもらいたいとの連絡をいただいて、2011年3月に学生達と共にうかがったのが最初のご縁でした。 障が…

「私の子」から「私たちの子」へ

長男が3歳位のころ、「ムーブメント大好き、パラシュート乗りたい!だけど、ママが先生(リーダー)のときは、嫌なんだ!行きたくない!」とはっきり言葉で反発するようになった時から、いよいよ、私の迷いは明確になりました。 次男がまだ0歳のときに、「…

岡上こ文「出戻り(?)」ムーブメント教室-青空の下で遊ぼう!活動報告-

2010年度から学生達が和光大学のご近所、岡上こども文化センターで、親子ムーブメント教室を月1のペースで担当させていただいています。 和光大学 遊び種(あそびぐさ)たんぽっぽによる「出張型」和光親子ムーブメント教室・・・という設定なのですが、年間ス…

「環境」が人を繋ぐということ

先週末、体調崩して小学校休んでしまった長男が夕方元気になってきて、研修先に持って行くムーブメント遊具を取りに行かねばならなかったので、子連れで大学へ・・・。 かわ道楽の最年少参加記録を持つ(?)息子は、大学に来ると必ず水槽が観たいと言います。 …